会社概要


沿革(鉄道事業)

1922年3月

琉球鉄道の前身である沖縄県営鉄道が開業


1944年7月

太平洋戦争の激化により軍用路線となる


1945年3月

沖縄県営鉄道休止


1947年11月

GHQの命令で、琉球政府が鉄道復旧案が立案する


1949年9月

議会において沖縄県営鉄道復旧案が可決される


1952年3月

(株)琉球鉄道が設立され、復旧工事を開始


1956年3月

復旧が完了し、糸満~嘉手納の運転を再開


1962年3月

本線(現読谷線)嘉手納~座喜味延伸開業

急行運転開始


1963年3月

具志川線普天間~石川開業

東風平線豊見城~玉泉洞開業

両線で本線直通の準急の運転が開始


1964年3月

北部線(現本線・本部線)海洋博公園~恩納開業

金武線石川~宜野座開業


1968年3月

北部線(現本線)石川~恩納開業

真喜屋線名護~真喜屋開業


1975年3月

糸満浦添間連続立体高架事業工事が開始


1978年3月

糸満浦添間連続立体高架事業工事が完了


1981年3月

高速新線(現本線)浦添普天間間が開業し、現在の運航形態に変更

(旧)本線(浦添以南)・高速新線・具志川線・北部線⇒(新)本線

(旧)本線(浦添以北)⇒読谷線


1990年3月

本線特急の運行が開始


1998年3月

西原線浦添~西原開業


2001年3月

名護以北の本線区間を本部線に系統分離

開業50周年を迎える


2008年3月

ICカード「ピッサー(PISSAR)」の使用開始



沿革(バス事業・タクシー事業・船舶事業)

1957年3月

(株)琉球鉄道子会社として(株)琉鉄タクシーを設立

沿線の宅地化により、各主要駅周辺で事業展開


1962年3月

(株)琉球鉄道子会社として(株)琉鉄バスを設立

沿線の宅地化により、北谷・コザ地区を中心にバス路線を展開


1975年6月

沖縄自動車道全線開通に伴い、高速バスにも参入


2000年3月

沖縄の主要バス4社の経営状態が厳しくなったことを受けて、

琉鉄バスが、琉球バス・那覇バス・沖縄バス・東陽バスの4社を吸収合併する


2008年3月

ICカード「ピッサー(PISSAR)」の使用開始。


沿革(持株会社としての変遷)